
無所属
水野さちこ


会津若松市が生まれ変わるために、
市政に改革という新しい風を。
私たち会津若松市民は、12年前の東日本大震災をはじめ、
たび重なる自然災害や新型コロナウイルス感染症の蔓延などにより疲弊しています。
このような中、地域経済の低迷や人口減少、少子高齢化が急速に進んでおり、
行政サービスの質の低下も懸念され、市民生活への影響も大きくなっています。
今こそ、これまでの市政運営を見直し、新しい考え方に基づき、市民生活重視の市政に変えることが必要です。
会津地域の中核都市である会津若松市が、会津17市町村としっかり手を結び、
子どもたちから高齢者、会津を訪れる観光客まで、
会津に関わる全ての方々に、やさしく誇れる会津をつくるために、全力を尽くします。
市民の皆様と力をあわせ、「つよく、しなやかに 新しい風」を吹かせましょう。
皆様の厚いご支援を心よりお願いいたします。
皆さまのご支援が、会津若松市を生まれ変わらせ、新たな未来を切り開くと信じています。

水野さちこ 連合後援会事務所
からのお知らせ
プロフィール
1962年4月2日生まれ
- 1981年福島県立若松女子高等学校卒業
- 1983年郡山女子大学短期大学部保育科卒業
- 1983年6年間保育士として勤務
- 1991年フリー司会者となる
- 1996年エフエム会津パーソナリティー
- 2011年エフエム会津退社
- 2011年福島県議会議員選挙初当選
- 2019年参議院福島選挙に出馬
経歴
福島県議会議員(2011年11月〜2019年6月)
選挙区 会津若松市(定数4)
当選回数 2期
1期4年で
必ずカタチにします
3つの約束
必ずカタチにします

-
約束1観光立国会津で
地域経済に弾みをつけます会津の強みを再発掘し
観光・交流機会を新しいステージへ-
市長が先頭に立って
「観光立国会津」をアピール(1)交流人口・関係人口・応援人口を増やす(2)インバウンド誘客を増やす情報発信を強化(3)17市町村が連携「観光立国会津」をつくる
-
ふるさと納税と
地場産業の発展(1)返礼品の充実で新たな財源確保(2)新しい地元産品の開発・ブラッシュアップ
-
道の駅の整備
(1)テーマパーク性と防災機能を備えた「防災道の駅」の創設(2)地域の賑わい・情報発信の拠点整備
-
歩いて楽しい街並み観光構想
(1)はじめに会津若松駅~七日町通り~鶴ヶ城の街並みの整備
-
-
約束2子育て世代を
しっかり支えます子育てがしやすい街づくりと
子育て世代支援を強化-
所得制限なしで
0歳児から2歳児の保育料無償化の実施(1)保育ステーションと子育て支援センターで子育て世代を支える(2)病児保育施設の拡充と利用しやすい運営(3)保育士等の保育人材の確保・支援の強化
-
子育て世代の
教育費の負担軽減(1)小・中学校全学年の学校給食費等の無料化の拡大
-
-
約束3予防から高度医療まで安心できる
地域医療の整備・充実オンラインを活用した
医療の充実と福祉システムの構築-
遠隔オンライン診療の導入で
地域医療格差や医師不足の問題を解消し、市民の生命を守る(1)モバイル端末等を活用し、患者とかかりつけ医が医療情報を共有する
(2)訪問看護をオンライン診療化し、高齢者の健康維持を確保する
(3)予防から高度医療まで連携する医療体制を整備する -
かかりつけ医と専門医のオンライン診療で高度医療システムの構築
(1)かかりつけ医と専門医がオンラインで情報を共有し、高度診療を実現する
(2)訪問看護にオンライン診療車を導入し、より精度の高い医師の診断に役立てる -
救急搬送時に経過観察可能なオンライン機器の整備
(1)17市町村の救急体制をオンライン化、市民の生命を守る
-
重点課題を
しっかりすすめる
7つのしっかり
しっかりすすめる

-
しっかり01
地域経済(地場産業)を
「しっかり」ささえます-
観光の「切り口」を変え「観光立国会津」をつくる
- 誰もが参加できる市民参加型・観光客参加型イベントの開催
- 会津の資源を活用した観光事業の促進
-
歩いて楽しい街並み観光の整備と促進
- 会津若松駅〜七日町通り〜鶴ヶ城を結ぶ路の整備
- 鶴ヶ城〜東山温泉〜飯盛山を結ぶ路の整備
-
アフターコロナの中小企業の経営をささえる
- 中小企業の営業継続へのきめ細やかな支援体制の強化
- 中小企業の事業転換・事業継承の支援強化
-
農業の担い手をささえ、新しい農業をつくる
- 「園芸農業」団地の整備で農産品のブランド力の強化
- 地域密着型の農産品の6次化に取り組む
- 新しい農業人材の確保と支援
-
「2050カーボンニュートラル」の取組みで林業の活性化
- 「木質バイオマスボイラシステム」づくりの推進
- 「木材コンビナート」づくりの推進
- 電気の地産地消の推進
-
-
しっかり02
子育て世帯を
「しっかり」ささえます-
妊娠・出産・産後ケアの支援体制の強化
- 所得制限なしで0歳児から2歳児の保育料無償化
- 保育ステーションへの助産師の配置
- 母子手帳の電子化で妊娠・出産・産後ケア・育児をサポート
-
子育て世代の教育費の負担軽減
- 小中学校全学年への給食費等の無償化の拡大
- 家庭の経済状況による情報格差がないWi-Fi環境づくりの支援
- 全ての小中学校への事務補助職員の配置
-
-
しっかり03
子どもも高齢者も
安心・安全に暮らせるまちを
「しっかり」つくります-
安心の高齢化社会をつくる医療・介護・福祉の充実
- 看護師・介護士・福祉の担い手の確保と支援
- 免許返納者のタクシー利用制度をつくる
-
安全・安心なまち環境づくり
- 雪に強い道路の維持と整備
- 会津若松市全域のバランスがとれた公共施設の整備
-
-
しっかり04
若い世代に
「しっかり」未来をつなげます-
次代を担う世代の活躍の場づくり
- 学習・娯楽・芸術文化・健康等の子供から高齢者の活躍の場をつくる
-
次の世代に引き継ぐ健全財政の確保
- ふるさと納税の拡大
- 市の「基金」を見える化し、有効活用する
- 市施設のネーミングライツを募集し、収益化
-
-
しっかり05
生きる力育む
教育環境を
「しっかり」つくります-
一人一人の子供の力を活かし伸ばす学校教育の推進
-
会津大学・ハイテクプラザ・地元企業を結ぶ
産学官ICT学習の推進- 会津大学とハイテクプラザが連携したICTプログラミング教育の推進
-
中・高生と地元企業・地場産業との
交流の場・学びの場をつくる- 地場企業見学・職場体験学習・インターンシップの取組みを強化
- 地場企業の人材確保へ奨学金制度をつくる
- 伝統文化・伝統産業の承継・担い手づくりの支援強化
-
-
しっかり06
だれもが輝く
やさしいまちを
「しっかり」つくります-
- 市民ファーストの市役所へ組織・機構の改革
- 子どもや高齢者・障がい者の誰もが個性輝く環境整備の推進
- 女性の活躍やジェンダー平等の社会環境の整備
- 農業や地元企業で高齢者雇用の場をつくる
- SDGs・ループシステムの推進
- 3R活動(リデュース・リユース・リサイクル)の推進
-
-
しっかり07
あいづ17市町村が
「しっかり」手をむすびます-
- 会津地域の17市町村の広域連携の強化
- 過疎化・高齢化の会津地域の地域医療支援・連携の強化
- ICT技術によるテレワーク・移住・二地域居住の支援強化
- 会津縦貫道の整備をすすめる
-
水野さちこにお任せください

